 |
ホームページを公開するためにはインターネットに常時続接されているサーバーが必要
です。このサーバーをお客様が用意されるか、当社で用意するか2つの方法があります。
当社で用意する場合は、合わせて、ドメインも取得されることをお勧めいたします。
ドメインとは一般に、www.の次から最初のスラッシュ(/)までの間の文字列で、
インターネット上の住所のことを指します。(wwwは、サーバーの種類を指します。)
|
|
通常のURL http://www.(プロバイダー名).co.jp/~example
ドメイン取得 http://www.example.co.jp
(メールアドレス ○○○○@example.co.jp)
|
|
▼ドメインは階層化されていて、階層はドットで区切られています。
1)一番後ろのものが第1レベルドメイン、またはトップレベルドメイン(TLD)、
「jp」は日本を指しています。
他にも com,net,org などの一般トップレベルドメイン(gTLD)があります。
個人で取得するなら、ドットコムドメイン( .com)が一番人気のようです。
2)後ろから2番目の「co」が第2レベルドメイン(種別ドメイン)、「co」は日本
では株式会社や有限会社などの属性を表します。
3)「example」にあたるところが第3レベルドメイン(組織別ドメイン)
独自ドメインを取りたいときは、ここに取りたい名前を指定します。
ドメインは早い者勝ちです。同じドメインは2つと存在しません。
思いついたら早めに取得しておくことをお勧めします。
もし希望のドメインがあいてなかったら、ハイフン(-)などを挟んで、ドメインを
工夫しましょう。(ホームページのタイトルから連想できる、簡単で覚えやすい
もの)ドメイン取得することで、イメージアップにもつながります。 |
 |